不動産登記とは?

不動産登記は、土地や建物の「所在地」「面積」「所有者」「権利」などの情報を法務局に登録する手続きです。登記を行うことで、第三者に対して権利を主張でき、不動産取引を安全に行うことができます。

 不動産登記の役割

  • 権利保護:不動産の所有権や担保権を公に証明
  • 取引の安全:売買・相続・贈与の際にトラブルを防止
  • 税務対応:固定資産税や相続税の基礎資料に利用

 不動産登記の種類

 所有権に関する登記

  • 所有権保存登記:新築した建物を初めて登記する場合
  • 所有権移転登記:不動産の売買・贈与・相続などで所有者が変わる場合
  • 共有登記:複数の人が共同で所有する場合

 権利設定に関する登記

  • 抵当権設定登記:住宅ローンを利用する際に金融機関の担保を設定
  • 地上権・地役権登記:土地の一部利用を認める場合

 表示に関する登記

  • 建物表題登記:新築後1か月以内に義務付けられている登記
  • 土地分筆・合筆登記:土地を分けたり、まとめたりする場合
  • 地目変更登記:土地の利用状況が変わった場合(例:農地→宅地)

 その他の登記

  • 住所・氏名変更登記:所有者の住所や氏名が変わった場合
  • 抹消登記:ローン完済後に抵当権を消す手続き

 不動産登記が必要なタイミング

  • 不動産を購入・売却したとき
  • 新築した建物を登記するとき
  • 相続や贈与で不動産を取得したとき
  • 住宅ローンを借りた・完済したとき
  • 土地の形状や用途が変わったとき

 必要な書類

 共通で必要な書類

  • 登記申請書
  • 権利証(登記識別情報通知)
  • 印鑑証明書・住民票
  • 委任状(代理申請の場合)

 状況に応じて必要な書類

  • 売買契約書・贈与契約書
  • 相続関係説明図・戸籍謄本(相続の場合)
  • 建物図面・各種許可証(表示登記の場合)

 登記申請の期限と罰則

登記には法定期限がある場合があり、期限を過ぎると過料(罰金)が科されることがあります。

 期限のある登記

  • 建物表題登記:新築から1か月以内
  • 地目変更登記:用途変更から1か月以内
  • 相続登記(義務化):取得を知った日から3年以内

 芦澤事務所のサポート内容

 登記申請の代行:必要書類の準備から申請まで一括対応
 測量・現地調査:正確な測量とデータ作成を実施
 法的アドバイス:登記に関する専門的な助言を提供
 迅速な手続き:複雑な登記手続きもスムーズに進行


不動産登記に関するご相談は、芦澤事務所にお任せください!