Leica さんにご協力いただき増穂中学校の点群データを取得しました。
芦澤事務所では、4月に鰍沢中学校と合併した。増穂中学校の校舎をレーザースキャンし、
これから、解体する校舎をデジタルで残すプロジェクトを行いました。
データ公開にはもう少し時間が、かかりそうなので、最高のデータができたら
後日公開したいと思います。

GNSSで計測
今回のプロジェクトでは、座標を点群データに入れる必要はありませんが
点群データの精度を上げるために、一応入れておきました。

パソコンの容量不足
増穂中学校を、丸ごとスキャンしましたがいくつか、問題点があります。
校舎全てスキャンしたこともあり、データ量が200ギガを超えるデータ量なので座標変換などに苦戦をしたいます。
そのため、Amazonで新しいパーツを注文しましたが
これで解決するかまだ、わかりません。
このようなデータを扱っている方がいたらアドバイスお願いします。

一般公開のやり方
このような、データをどうやって公開するのが良いかという問題です。
この問題は、技術的な問題なので
中々解決は難しいと思います。
もし、巨大データを、一般公開できる方法が有れば是非アドバイスおねがします。
山梨県富士川町にある土地家屋調査士・司法書士事務所です。xを始めたのでフォローお願いします。https://t.co/nOVspz7dYD#芦澤事務所#富士川町 #山梨県土地家屋調査士#山梨県司法書士 pic.twitter.com/lKZc8vhUQt
— 芦澤事務所 (@OfficeAshizawa) April 14, 2025